こちらのナーサリーに娘を通わせて1ヶ月半、週2回のパートタイム通園でしかもちょっと慣れたと思うと家族旅行ややイースター休暇もあったりでそれほど頻度が高く出席できず、まだまだ朝は笑顔でパパとお別れすることができない。
ナーサリーに着くや否やヤダヤダと大騒ぎし、最後は先生に抱かれながらエンエン泣いて私に手を振る。娘にしてみれば置かれた状況も、遊べば楽しいこともわかっている様で、親と別れるのが寂しいだけなのだろう。実際私と別れた後すぐ泣き止むらしい。
ところで、娘の誕生日が近いので、ナーサリーで誕生会を開いてもらうことにした。こちらでは、親がケーキとプレゼントを持込むことで教室でパーティを開いてくれるのが一般的だそう。普段は撮影厳禁なナーサリーでも、この時はカメラを渡せば写真も撮ってくれるし、親が一緒に参加することもできる。思い出作りに素晴らしい体験になるに違いない。
用意したもの
とにかく初めての経験、ナーサリーにパーティに必要な物を確認して用意した。
その1・バースデーケーキ
パーティの華、これが無くては始まらない。こちらのバースデーケーキはベーカリーでも売っているのだが、スーパーで買うのが手頃で一般的のようだ。こちらのケーキは冷蔵されずパンやクッキーと同じ扱い。菓子コーナーの棚に置かれている。店員に訊ねて売り場に案内された時にはこんな場所にあるのかとビックリした。
もう一つビックリなのはそのバラエティ。生菓子ではないので、色や形がぶっ飛んでいる。もはやおもちゃにしか見えないものも。
これと別途パーティグッズの店でHappy Birthdayの文字ローソクを買った。先生に当日ケーキに挿してもらう。
その2・プレゼント
クラスの皆に配る用のプレゼント、おもちゃとお菓子を小袋に入れて振る舞う。
中身はシャボン玉キットと、吹くとピロピロ~と伸びるおもちゃ(正式名称はなんて言うんでしょうねコレ)。
そしておもちゃの他に配る用のお菓子。
クッキー一個ずつつけるのも普通すぎるので、ジンジャーブレッドマンのデコレーションキットをSainsbury’sで購入。クラスの皆でデコって遊んでもらって、それぞれの作品を持ち帰ってもらうのがステキだなと。
こんな感じで当日の朝、子供を預けるタイミングで全てを持込み、夕方4時ごろ再度ナーサリーに潜入。
ハッピーバースデーの歌とともにケーキ登場!ローソクの火を吹き消して皆で拍手。本人は終始硬い表情で、どこまでわかってるのかわからないけど、後々この写真をみて何か感じてもらえれば親として嬉しい。