パンガシウスを食す

最近、散財気味の我が家。さすがにセーブをしないと月末の給与の振込を気にするほどの状況になりつつある。結果妻はほぼ毎日弁当を作って持参することに。私も家計に優しい食材で毎日の料理を作ることにしている。

今日は安い肉と魚を探しに郊外の中国系スーパー、”Wing Yip“へ足を伸ばす。買ったものは、まず豚肉。なんと1.18Kgあって£3.35。iPhone6と比較するとこの大きさ。かの地ではスタバのラテのグランデが£2.95なのでどれだけ安いかお分かりいただけるかと。これで煮豚でも作ってみるか。

pork

そして魚。鮮魚は肉より高いので冷凍物を物色。カペリン(Capelin)とパンガシウス(Pangasius)というどちらもローマ皇帝の名前みたいで日本人的に食欲が沸かない2種を購入。

IMG_4616

カペリンは日本でもよく食べられているカラフトししゃものこと。要はスーパーで売られているししゃもと同じ。「カペリン=スーパーのししゃも」について元々知っていたのでそれほど抵抗無く購入。写真では分からないが、3層積み重なって500gもある。それがたったの£2.98。カリカリに焼くとうちの娘が頭から食べてくれるのがとても嬉しい一品。

一方パンガシウス。中国語で花斑魚とスーパーの札に書いてあったのだが、まったく推測すら出来ない。とにかく安いので買ってみた。4切れ、1kg入っていてたったの£2.55!1切れは二人分に切り分けるから、8食分になる。一人一食あたりおよそ30ペンス!!これが美味しければ、我が家のレギュラー食材の仲間入りだ。

家に帰って、ググってみると、あのイオンも積極的に売り出している食材らしい。イオンのPR記事に書いてあるレシピにパンガシウスの蒲焼きを発見。なにやらうなぎの蒲焼きにも負けない旨さらしいではないか。節約家族にはピッタリだ!早速作ってみる。

蒲焼きを作ったのだが、子供の食事の時間が遅れぎみで焦っており、出来上がり写真を取るのを忘れた。食べ途中の写真しかないのだが、あしからず。

IMG_4620

お味については?さっぱりして全く臭みもなく、むしろ美味しい白身ともいえる。コスパも最高。うーんさすがにイオンの売り文句の「コレはまさに”うなぎ”の食感」とは違うなあ。むしろフライや天ぷらにしたら絶対美味しいはず。煮付けも大丈夫かも。うなぎというのはちょっと煽り過ぎでないでしょうかね?イオンさん。

そしてパンガシウスの正体とは?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
出典: wikipedia

どーん!巨大なナマズでした。写っているおばちゃんも負けずにデカそうなので、普通の日本人が抱えたらもっと迫力でそう。一般的に日本ではナマズの食用を嫌がるが、世界中ではナマズは食用魚としてポピュラーな訳で、今後も定番食材に加える予定。妻がなんと言うか知らないけれど。

イギリスのオーブン料理を作る

義妹がロンドンに遊びに来ているので、見た目も華やかで、頑張った感の出るオーブン料理を作ることに。イギリスの家庭ではオーブン料理が定番。どの家のキッチンにも食洗機と同サイズのどでかいオーブンが内蔵されており、スーパーには冷凍食品やチルドのオーブン用食品がたくさん売られている。

今晩はこちらのミートローフを選択。Marks & Spencerというイギリスではアッパー系のスーパーで購入。このスーパーの食品はどれも美味しそうに見えるのが特徴。イギリスのスーパーはいくつかあるがそれぞれターゲット層や店内の特徴などが違っていて面白い、これはまた別の機会に説明したい。

meatloaf-package

え?美味しそうに見えない?そうですね、私もそう思います。このパッケージ表面のフィルムを剥がして200度に温めたオーブンに入れる。

 

待つこと50分。途中25分後から茹でた野菜と、これまた冷凍のポテトも一緒に投入。

vegetable

こんがり焼けたの図。

coocked

盛りつけてミートローフの出来上がり、一枚だけ切ってレシピ本風の図。

meat_loaf_cooked

オーブン用加工食品はただ温めるだけの電子レンジ料理とちがい、プロセスが一つ手前から始まるので、きちんと食事を作っている感がある。子供も豪華な見た目を喜ぶ。また、鍋を一切使わないので、大きな洗い物が出ないのが良い。こういった料理では皿も日本食のように惣菜毎に器をだす必要がなく、盛りつけ皿と取り皿があれば良い。準備だけでなく後片付けが楽なのも、イギリス的合理主義の賜物か。ものぐさで不器用な主夫の料理にピッタリ。これからもものぐさしようっと。

パースニップを食す

persnip1

今日の晩ごはんは頂き物のアヤム・ゴレンの素を使ってシンガポールチキンライス。炊飯ジャーの中にご飯と素と鶏モモ肉をぶち込んでスイッチを押すだけの簡単料理。子供のウケは抜群。楽で助かる。

炊飯スイッチを押せばやることが無い、ので先日買ってきたパースニップを調理してみた。

パースニップは白い色をした人参型野菜。こちらのスーパーの目立つところに山積みに売られているので、物珍しさからつい手を伸ばしてしまった。やはりここは英国、食べ慣れた食事もいいけど、ここでしか食べられない現地の味を試さなくては。Wikipediaによれば:

パースニップ
「ニンジンのような肉質の白い主根を食用とする。ニンジンに似た香気があり、味は淡白で甘みとわずかな苦味がある。煮崩れしないため、ポトフシチューボルシチなどの煮込み料理に適している。

葉や茎の汁はフラノクマリンを含むため光線過敏を引き起こす。このため取り扱いには注意が必要である。」

なるほど、若干クセのある野菜なのだな。しかも毒まで含まれている。これは何かカラダに良い薬草系なのかな。ワクワク。

ところで色は本当に白い。人参と比べるとこのような違い。

parsnip2

ピーラーで皮を剥いてみると、「臭っ!」。何なのだろう、この匂い。みずみずしい朝鮮人参かウナコーワとかサロンパスの匂いを薄めたような匂いがする。人参とは似つかぬ匂い。

短冊状に切ろうとすると、「硬っ!」。まるでカボチャの硬度をもった人参のようだ。このメタルスライム的な物体を4本短冊切りに退治すること数分、すっかり手首が痛くなった。

全く未知のこの野菜、ネット上で食べ方を確認し、とりあえずルクエで蒸かして炒めることにした。

parsnip3

食べてみるとすっかり匂いが消えた。これは芋です。サツマイモ。他のネットでも書かれているようにホクホク・ねっとりの食感とやさしい甘さになる。これは普通に美味しい。

一応楽天で見てみると日本でも1kg1,800円で売られているようだ。前言を撤回するようだが、だったらサツマイモ買ったほうがいいね。サツマイモと同じだもの。こちらでは1kg 1〜2ポンド程度、日本円で190-380円くらいの身近な野菜。パースニップの皮を剥いた時の形容しがたい薬草臭にご興味のあるかたはぜひお試しを。