UKのスーパーあれこれ

家事・育児が主夫の戦場に喩えるのであれば、兵站はスーパーマーケット。勿論アジア食材スーパーは重要だが、ちょっとした買い足し、野菜や肉、洗剤などの消耗品の調達でほぼ毎日お世話になっているのは英国系スーパー。こちらでは4大スーパーチェーンと呼ばれる、Tesco, Asda, Sainsbury, Morrisons4つがメジャー。これらだけで市場のほぼ7割を占めている。その他ロンドン都心でよく見るのは高級志向のWaitroseMarks&Spencer(M&S)

UK-Supermarket-share
Wikipediaより作成。

それぞれ雰囲気も違えば客層も違う。個人的な感想を交え、幾つか紹介してみたい。

#1 Tesco (シェア28.4%)

sainsburysテスコはウォルマート、カルフールについで世界第3位の小売業。日本にも一時期日本のスーパーを買収して進出していたけれど現在は撤退済み。ロンドン中どこにでもある印象。都心の店舗は小規模でコンビニサイズだが、郊外店はガソリンスタンドも併設されていたりしてとても大きい。店内は白地を基調に至ってノーフリルで平凡な雰囲気に感じる。

#2 ASDA (17.1%)

asdaアスダ。なんだかインド系とかアジアっぽい響きに感じてしまうのは私だけ?ロンドン中心部には店舗は存在せず、郊外に大きな店舗を構える。食料品だけでなく、日用雑貨、DIY用品なども売っており、スーパー+ホームセンターといった田舎っぽい庶民的な印象。来ている顧客もアジア系、アフリカ系など様々な人種が来ているイメージ。

#3 Sainsbury’s ( 16.9%)

sainsburysASDAに対し僅差でシェアを追っているためか、ASDAに敵意むき出しなスーパー。会計の際、レシートと一緒に、「今日の買い物はASDAで買った場合より◯◯ポンド安くなっています」みたいな報告をもらえる。郊外では大型店舗、ロンドン中心部ではコンビニサイズの店舗を展開しているのはTescoと一緒だが、若干Tescoよりも店内の雰囲気が高級に感じる。PB商品が充実しているからだろうか。

#4 Morrisons ( 10.9%)

morrisonsASDAと同じく、庶民的な印象。都心の店舗では白人より有色人種系の顧客が多いイメージ。割りと酒コーナーが充実している。店舗デザインは緑と黄色を基調にしており、他店の白っぽいイメージとは若干異なる。PB商品は見かけない。店舗入口にドーナツやカップケーキが並んでいたり、菓子コーナーには大手メーカーの大袋のポテトチップやドリトスなどが陳列しており、身体に悪そうだけど思わず手を伸ばしたくなる。なんだかアメリカのローエンド向けスーパーを想起してしまう。

上の4つでは、我が家が日常利用しているのはSainsbury’sMorrisons
その他利用するのが、高級スーパー。

#9 M&S (Marks&Spencer) (3.8%)

MandS-entranceMarks & Spencerは英国の百貨店。百貨店はショッピングモールなどに入っていたりするのだが、その食料品コーナーだけがスーパーとして街中にある。酒、冷凍食品、菓子などほぼ店内全てのカテゴリーにおいてM&S印のPB商品を並べており、ブランド統一感が感じられる。

marks-and-spencerまた店内デザインが黒を基調にしており、写真の見せ方なども洒落ているので上品かつ食べ物が美味しそうに見える。プロデュース能力が高い。当然ながら値段は高い。立地にもよるが、中〜上流階級のマダムが来ている印象。

#8 Waitrose (5.1%)

waitrose_exteriorJohn Lewisという英国の百貨店の傘下にある高級スーパー。英国王室御用達なのでブランドイメージは抜群。特に生鮮食料品に安心感がある。駐車場にはベンツやジャガーやテスラが停まっていたりと、このスーパーがあるエリアはそこそこ社会的ステイタスが高い人が住んでいるんだろうなと推測できる。顧客に対し、会計後コーヒーを無料で一杯プレゼントするサービスなど、全従業員はパートナーとして経営参加している為、スタッフによる丁寧なサービスが特徴になっている。

waitroseだが、しかし、個人的にはお高く止まりすぎて鼻に付く。店内は白っぽすぎて無機質、M&Sのほうがフレッシュ感、シズル感がある。そんな私はただの庶民。ところで個人的な感覚ではWaitrose>M&S>>>>Tesco=Sainsbury’s>Morriosons>ASDAかな。本当のところはどうなんだろう?

あるイクメンの悩み

tree

「ああ別居だ」
「別居しよこれ」
「しんどい」

Aはチャット上で突如切り出し始めた。

まあまあ、ちょっと待て。まだ何かやり直す方法があるんじゃないかな。子供には罪がないし、1歳になって間もない子供が可哀想だし。

「子供に罪ないですけど、半分あいつなのかと思うと愛情うすれるんすよ」

最近、主夫をやっているお陰で、男性からの家庭・仕事両立について相談を受けることがあるのだが、この件は重かった。

Aは(男性、30代、仮称)は元同僚。2年前に結婚し、奥様、現在13ヶ月の男の子が一人の3人家族。

Aの奥様の頑なな子育てポリシーによって、夫婦関係に亀裂が入り始めているという。そのポリシーとは、「保育園に通わせるのは子供がかわいそう。親の手で育てたい。」というもの。保育園に通わせるのがかわいそうかどうかは極めて主観的な話で私は賛同しかねるが、まあ人それぞれ価値観がちがうからそれでも良しとしたい。

しかしながら、Aが困窮しているのは、奥様がその上で仕事との両立をしようとしていること。奥様はサラリーマンではないので仕事のフレキシビリティはあるものの、自信が家を空けることもしばしばある。そのばあいはAが会社を自宅勤務にして子育てに当たることになっている。

勿論常識的には、これで仕事が手につくはずもなく、実際子供の面倒で手一杯になり、在宅といいながら欠勤同然になってしまっている。だからこそ、Aは奥様に保育園に通わせることを提案しているのだが、聞く耳をもってもらえない。

奥様としては、夫の仕事の馬力を落としてでも子供の面倒に当たって欲しいという希望があるようだが、一方都内の一等地にマンションを持ちたいという希望も捨てていない。

夫であるAとしては、仕事も育児も稼ぎも自分の思い通りに無理を通そうといている妻の分別のなさに辟易してしまっているようだ。仕事はすでに支障をきたすレベルに近づいている。公私においてAの疲労も溜るばかりだ。

Aは振り返る。どうしてこうなっているのだろう。

子供が出来るまでは良かった。子供が出来てから妻の見えなかった価値観ずれや優先順位の付けられぬおかしな思考が露わになってしまった。

子供中心で夫の存在は薄い。これからどのような生活を築いていくかを横において、稼ぎの柱となるはずの夫の仕事を軽く見ている妻の態度にも不満がある。週に2回は妻側の両親がやって来て、親娘の大騒ぎが始まる。まるで妻の実家。落ち着く場所も無い。全て子供を理由に自分の存在がこの家から消えかかっている。楽しい事なんて全然ない。子育てってもっと生産的で、楽しい共同作業じゃなかったっけ。

Aの親には相談したのか?と私は尋ねた。なんとか奥様の理解を得るには親同士を巻き込んで行くしか無いのではないか、そう考えたからだ。

「親にも相談しましたよ。『初孫、かわいいけど、そんなんなら諦めるからまたいい人みつけてもう1人つくりな』って。」

おっと、軽いな。私はちょっと拍子抜けというか、あまりの潔さにこちらが動揺してしまった。でもきっと奥様方の家庭や、奥様の性格、いろいろ勘案して議論した結果なんだろう。

そして冒頭の別居のくだりが始まった。

「もう半年前から別居を考えているんですよ。」

Aは相当追い詰められている。心にまったく余裕はなさそうだ。

話を聞いていて、もはや子育ての夫婦での分担などの話ではなく、そもそもの家族のあり方の問題だ。

「なるほど、そこまで覚悟があるならパフォーマンスとして別居もありかもだね。」

「やっぱりそこですかねえ」

「こちらの言いたいこと、やりたいこと、奥さんにお願いしたいこと、きちんと伝えた上で、平行線なら、頭を冷やしてもらう」

「パフォーマンスでなく本気で終わりにしたいんすけどね。。。。ダメだな俺もそんなんだと。。」

「まあそこまでの覚悟があるからこそ、本気で相手とぶつかっていけば良いんじゃない。変わらないならそれこそ終わりだよ。」

「そうすね。」

チャットが終わる。ふう。なんかすごく疲れた。時計を見るとあっという間に1時間半が過ぎていた。

奥様の考えが頑な過ぎるという断罪は簡単だろう。でもきっと彼女にも言い分があるはずだ。初めての育児に対するおおまかな不安から、我が子を家族の目から離すことがどれだけ心配か。それを踏まえた思いやりを夫は見せているのだろうか。子供のことを考えたら、父としてもっと彼にはやるべきことはあるのではないか。

疲れたのは自分が本件に無力だったことだろうと思う。結局自分にはAと家族、そして一番かわいそうな子供を救えることは出来そうもない。なるようにしかならないのだろうか。

読者の皆様はどう考えますか?