バターナッツかぼちゃを食す

普段はお風呂と寝かせつけを妻に分担してもらっているのだが、妻の仕事や飲み会で遅くなる場合は夕食を適当に済ませられるので楽な反面、上記の世話を私がためものすごく辛い。しかも最近娘が昼寝をしてくれないので、途中休憩を入れることが出来ず、本当に辛い。

妻の帰りが遅くなる今日も、寝かせ付けに1時間格闘の後失敗。見切りをつけ、外の空気を吸わせる為スーパーに連れて行く。そこで山積みになっているbutternut squashというのが目に入ったので買ってみた。一個£1程度でお買い得だし、恐らくこれだけフィーチャーされているのはきっと旬なんだろう。

supermarket

細長く、ひょうたんみたいな形。ポルトガル産と書いてある。家で食べ方を調べると、あれ、日本でも結構流通しているのかな?見た覚え無いけど。バターナッツかぼちゃという名前で結構レシピがヒットする。

butternuts-squash

上下を分割し、下の部分を割ってみると、オレンジ色の美味しそうな色合いが現れた。

squash-cut

手間を掛けたくないので、冷蔵庫に余っていたパプリカと共に下半分をオーブン焼きにする。

squash-plate

でき上がり。今日の自分の食事は昼飯の残りとこれで終わり。子供にはご飯と味噌汁。

grilled-squash

若干メロンのような瓜臭さがあるが、普通に日本のカボチャと余り変わらない味わい。皮も薄くて食べやすい。食感はホクホクという感じではなくねっとりしてる感じ。こちらのじゃがいもも所謂メークイン系でねっとりしているのを考えると、日本人がむしろ芋やカボチャのホクホク食感を好んでいるんだろうな。

アビイ・ロードで電話に出んわ

abbey-road-sign
wikipedia

今週水曜日に、37.2度の発熱があった。関節痛と倦怠感が激しく、娘の面倒や夕食を準備するような気分じゃない、けど主夫だからやるしか無い。幸い一日で熱は収まったが、おそらく娘から貰ったに間違いない。先週娘は38度超の熱を一晩出して私と妻を慌てさせたが、その後も下痢と鼻水が少々続いていた。

そしてまだ気だるさが残る金曜日、娘の調子が悪化した。やはり風邪のようだ。透明な鼻水が両方の穴から流れでている。いままでとは量が違う、毎回ティッシュで拭ってやる必要がある。しかも昼寝の後、とうとう黄色い鼻水までてろんと顔を出してしまった。ここでさすがに病院に行こうと決心。ちょうど自分も娘の後を追って同じ症状が出ているので、ついでに見てもらえば丁度いい。そんな気持でSt. John’s Woodにある、日本人向けの北診療所へアポの予約電話を入れた。

現在の時刻は2:40pm、唯一アポが取れた時間が3:00pm。あと20分しかないが、自宅から診療所へは十分間に合う距離。車に娘を乗せてHampsteadからSt. John’s Woodへ、道中もスムーズでアポの5分前に辿り着く。が、都会の病院故に駐車場が1台分しか無い、しかたがないので一旦病院を離れ、近所のパーキングスペースを探してウロウロ。グルグル近所を回り数分、パーキングエリアを発見。しかし既に時計は3時を回っていた。病院のアポに遅れてしまう、急がなくては!

パーキングの支払機が近くにないので、標識のサインをカメラに収め、後で支払登録することにした。イギリスでは電話の自動応答でも支払うことが出来るのだ。必要なのはロケーション番号6173と連絡先。

parking-sign

子供を抱えて小走りに病院に向かう。すると路上に群がり写真を撮る10人位の人々。おお、ここはアビイ・ロード(Abbey Road)だ。説明するまでもなく、ビートルズのアルバムタイトルにもなった通りのこと。ジョン・ポール・ジョージ・リンゴの4人が並んで撮影したその横断歩道は病院と150メートルくらいしか離れていないのだ。

abbey_road
wikipedia

病院には7分遅れで到着。寒気対策にカイロを背中に貼っていたのに加え、荷物と子供を抱えてもう汗びっしょり。幸い病院はスムーズに診療が済み、父娘共に風邪薬の処方をしてもらった。

ところが、問題はここから。

院内の薬局に移動し、薬剤師に処方箋を渡したところから、ピンチが始まる。

娘の機嫌があまり良くなく、お菓子が欲しいと騒ぎ始める。つい1時間前にリンゴ半個も平らげたのに。何も持ってないよと言っても聞くはずもなく、私のバッグを漁ろうとする娘。

薬局の環境も良くない。子供が時間を潰せるような楽しい物は一つもない。しかもイギリス人のノロノロオペレーションで、一向に薬が出てこない。

はと気づく、駐車場の支払登録を済ませないとまずい、30分過ぎてしまっている。もう既に切符を切られてもおかしくない。

そう思いきや娘がギャーギャーぐずり出す。仕方なく私のiPhoneYoutube動画を見せる。娘が見たいのはいつもアンパンマン、それもおもちゃの紹介動画、いつもこればかり。

やれやれ、これで暫くは大丈夫かと思ったのだが、しまった、電話を渡してしまっては支払が完了できない。

Youtubeマジックも今日はあまり効果が出ず、子供はぎゃあぎゃあ騒ぐ、お菓子が欲しくて「ちょうだい、ちょうだい、ちょうだあああああい!!!」と泣きわめく。支払の電話をかけようとiPhoneを取り上げようとすると更に泣きわめくので始末に置けない。

泣きわめくのを承知で、断続的に娘よりiPhoneを取り上げ、電話をかけて、何度も何度も自動音声で登録を試みるも、なぜか写真の6713が番号として存在しないとエラーを返されてしまう。

もう限界だ。こっちの体調が悪くなりそう。

LINEで妻にパーキングサインの写真とメッセージを送る。頼む、これを見て俺の代わりに登録して!!

既読はつかない。

断続的に電話をかけて、何度も何度も自動音声で登録を試みるも、なぜか写真のロケーション番号6713が番号として存在しないとエラーを返されてしまう。脂汗が額に滲んでくる。

既読はつかない

その間も子供は泣きわめき、よくわからない主張をし始める「もって、もって、もってええええ!」。

何を言いたいのか全くわからないのでかばんやオムツなどいろいろ持たせてみるが、違うらしい、余計怒って泣く。もううるさいし、いたたまれないので、薬局を出る。

既読はつかない。

暫く外で気分を逸らそうと努力するうち、誰かを呼んでいる雰囲気だったので再度中に入る。案の定自分が呼ばれていた。急いで薬を受取り、歩いている感も左腕に娘をかかえながら右手で電話をかけ、入金を済ませようと必死に自動音声と格闘を続ける。

なんと、外に出た途端、呪いの6713が登録出来た!意味がわからない。深く考える余裕すらない。もう1時間近く経ってしまったけれども、諦めずに1時間分お金を電話入金した。

そして再びアビー・ロード。もう入金した以上、慌ても仕方ない。手遅れならそれまでだし、切られてなければ今の入金でセーフなはず。もう足掻いても結果は出ている。あとは車に戻るだけ。

abbey-road2

そして結果は。私の負け。

駐禁切符が切られた時刻は入金のわずか7分前のだった。
“Abbey Road”のアルバムにもあったな、The Endという曲が。

既読がつく。

はや2週間で2回めの駐禁切符。。。最近運気の流れが良くない。お祓いしたい。

親子クッキング:スコーンを焼く

cooking

ハムステッド・コミュニティーセンターの子供教室、木曜日のプログラムは親子クッキング。イギリスならではの焼き菓子を作ることが出来る。

今回のメニューはイギリスを代表するお菓子、スコーン。下がレシピ。

scorn-recipe

レシピは極めてざっくりしている。バターで小麦粉を練って、レーズンを入れて形を整え、オーブンで焼くだけ。公民館にもオーブンが設置されているので、簡単に焼き菓子が出来る。うちの子はちょっと興味を引くほどの歳になっていないので、小麦粉が手にくっつくだけで気持ち悪がって手を洗いに行こうとする。結局自分がほとんど作ることに。でも型抜きだけは粘土遊びと同じだから楽しそうにやっていた。

scorn

出来上がりの見た目はまるでクッキー。良い香りに期待を膨らませながら一口かじってみると、味が無くて超粉っぽい。ハッキリ言って不味い。砂糖がはいってないから当たり前か。これにジャムやクロテッド・クリームを付けて食べるのが本場の食べ方だろうが、こんなゴワゴワした食べ物、そこまでして食べる価値があるのだろうか。

簡単なので皆さんもお試しあれ。

ロンドンの保育園事情

kids

子供が21ヶ月目になるので、そろそろナーサリースクール(保育園)に入れたいと思うこの頃。渡英するまでは昨年の4月から都内の保育園に通っていて、先生やお友達と一緒に規則正しい生活をすることで子供なりに楽しんでいたし、社会性やマナーも徐々に身に着けるようになっていたと思う。

ロンドンに来てからは基本的に私が一日中面倒をみている。平日午前中は地元のコミュニティセンターの子供向けの集まりに顔を出したりしているが、昔みたいに決まったお友達や先生との交流は無いのでかわいそう。更には、保育園に通わせることで私自身も少し子どもと距離を置く時間が平日日中にできれば主夫以外の違う活動にチャレンジできるかなと思っている。ということで最近ナーサリースクールを調べているのだがなかなか難しい。

とりあえず訪問した近所のナーサリーの価格表が以下。
IMG_53883歳以下の全日がWeeklyで£440!  日本円(£1=¥170)に換算すれば約75,000円。4週で約30万円。勿論訪問したところが近所で一番高級なナーサリーだったので仕方がないのだが、たとえ一月20万円でも普通の赴任家族には不可能な数字。それでも週5日でのフルタイムでの希望者が多く、ウェイトリスト行きだそう。

但し上の表にあるように、イギリスのナーサリーではフルタイムは勿論、午前午後や週のうち何日だけ登園する、のように細かく設定できるので、費用は調節できる。ただし、それでもたった週一日全日通わせるだけで£114.82*4=£459.3=¥78,078も月々かかる。。。

日本はフルタイムでの登園が当たり前であるのと、日本では公営の保育園があり、地方自治体からの補助があるため安価でサービスが受けられるのとは大きく違っている。

ただ、共働きの家族が多いのはイギリスも変わらないわけで、なんでこんなに高いのか、そして細かく登園のスケジュールを細かく決められる必要があるのか、不思議に感じているのだが、恐らく1. ナニーの存在と2. フレキシブルな仕事スタイルの社会的容認の2つがあるのではと思う。

ナニー(シッター)が広く利用されている

街を歩いていても、フィリピン人などのナニーが1,2人の白人の乳幼児を連れて歩いているのを見かけるし、児童館のような子供向けの施設に親ではなくナニーが連れて行って遊ばせているのもよく見る。費用をシェアできるし、仲良い遊び相手もできるので、ナニーを複数家庭でシェアして2,3人まとめて面倒を見てもらうことも多いようだ。こうやって、保育園費用よりも安いオプションを利用することで全体の育児費用をやりくりしているのかもしれない。安価な労働力を利用できるのは英語という言語だからこそだと思う。日本でこれをやろうとしても、日本語が出来る人材がいないだろうし、いても費用がかかってしまう。

フレキシブルな仕事スタイルが社会的に認められていること

こちらの子育て共働き家庭の仕事の仕方は、夫婦のどちらかがフレキシブルな時間帯で働いて子供の面倒を見ること。こちらで出会ったカナダ人夫妻は、奥さんが以前は大手化粧品メーカーで働いていたが、子育てを機に週に数日だけ働ける小さい化粧品会社に転職し、仕事の日だけは子供を保育園に通わせたり、ナニーを使って子供の面倒を見てもらっている。また別に出会ったイギリス人・日本人夫妻はイギリス人の旦那さんのほうが午後4時に仕事を終わらせて保育園に子供を迎えに行くスタイルをとっている。これは、まだ昭和の価値観を引きずっており、定時で帰るのもほぼ不可能な文化の日本では考えられないことだ。

娘のナーサリー探しについてはもう少しいろいろ見て回って考えようと思う。

話し相手はオンライン英会話

london-street

話し相手がいない。

毎日スーパーのレジのおばちゃんに”No, I don’t need a bag.”とか”Thank you.”程度しか口にしない。娘は最近少しずつ言葉を話し始め、「あけて!」とか「抱っこ」とか「ジュース」とか日に日にボキャブラリーを増やしているとはいえ、嬉しくもこれは会話ではない。唯一の話し相手は妻くらい。

このことは渡英前に考えていなかったのだが、着いてみればそりゃそうだなと改めて認識した。とは言えイギリスに来てろくに英語も使わないようではしょうがない。したがって未だ渡英前から利用しているオンライン英会話を継続している。

フィリピン人とオンライン英会話を英語の本場ロンドンから行う。なんだか奇妙に聞こえるかも知れないが結構いいと個人的には思っている。

英語の勉強という意味では、オンラインでは学習、実際に街で実践というプロセスを踏めるので、日本にいて英語を学ぶより全然効率がよい。街に出て人と話してもそこはコミュニケーションの場。英語を教えてくれるわけではないので、英語脳の切り替えは別途やっておくべきだと思う。

そして主夫なので規則正しく受講できる。私はほぼ毎日夜の9時にSkypeをしている。夜9時は妻が子供を寝かせている時で、ようやく一日の中で私が一人の時間が持てる時間。フィリピンは翌朝の6時、講師のSkypeからはニワトリの「コケコッコー」という声が漏れ聞こえてくる。

そして最後かつ最大のポイント、毎日話し相手が出来ること。正直私自身にとってはこの部分が一番大きい。雑談相手が欲しいのだ。だから私は講師を選ぶときに、30代から50代の女性を頻繁に選ぶ。理由は子育てを経験しており、私が置かれている状況を理解し、共感し。助言をしてくれる可能性が高いからだ。

通常、自分の境遇、つまり私が妻の転勤で海外に来て主夫をしていると伝えるとビックリする。ただ次の言葉が “I admire you”と言ってくれる。照れくさいがありがたい。

そして私が毎日面倒を昼夜観るのはつらいとか、娘を昼寝付かせられなくてしんどいとか、一日中雨で外で遊ばせてあげられないとか、自分が仕事をしていないことに不安を覚えるとか、その他もろもろを赤裸々に吐き出す。

すると、「大丈夫、あまり思いつめずに行きましょう」とか「貴方の今していることは、非常に世の中にとって重要なことですよ。自尊心(self esteem)を失うこと無く、自身を持ってやってください。世の中の男性の殆どはしらないのです。女性がこれだけ大変かつ重要な事をしていることを。」などコメントを貰うことができる。こういった暖かい言葉でどれだけ勇気づけられたか。

だから私はオンライン英会話を続けるのだ。