X
    Categories: Galleryイギリスの生活

妻の出張・子の脱臼 その2

前回からのつづき

翌朝になっても、娘は痛がっていた右腕をぶらんと下げたまま、左手だけでなんとか朝食のシリアルを食べている。

これはやばいと焦り、早速朝一で病院に連絡、お医者さんに診てもらうことにした。

やはり娘の肘は脱臼。病院にて

まず面会した医師は小児科医。触診とX線検査を受けた後、X線写真では特に骨の異常、関節の以上は見当たらないとの事。暫く様子を見ましょうという話になった。

そして診察室を出ようとしたその時、午後から整形外科の先生が来るので、念の為もう一度見てもらって欲しい、と言われ、午後も診察してもらうことに。

整形外科の先生に娘の腕のX線写真を見てもらうと、なんと軽い脱臼、肘の関節がずれてしまっているとのこと。

となると行うべき施術は一つ、腕を思い切りグイッと引っ張って、元の位置に戻すこと。
わかっちゃいる、わかっちゃいるのだが背筋が寒くなる。痛々しい、娘が不憫でならない。

自分が娘の身体を押さえつける一方、先生と看護婦さんが娘の右腕を思いっきり引っ張る。

当然娘は絶叫する。処置とはいえ、親としても大人2人が2歳児の小さな腕を力づくで引っ張る光景は見ていられない。

しかし腕の関節が正常な位置に戻るやいなや、わりとすぐに泣き声は落ち着いた。痛みは引いたようだ。

そしてギブスと包帯でグルグル巻きにして、肘を固定。手首と肘は筋がつながっているので、手のひらから二の腕までほぼ腕の全域がギブスで固定されてしまった。

妻の帰宅

二日目の夜遅く、妻が帰宅してきた。海の向こうのイタリアで余計な心配をさせても仕方ないので、これまでLINEのやり取りでもほぼ沈黙を通してきたが、帰ってきて一連の出来事を説明。既にベッドに寝ている娘を見に行くが、腕のギブスが邪魔で姿勢がぎこちない。寝苦しそう。先生曰く、ここから4週間はギブスで固定しておく必要があるそうだ。

ギブス生活、1.風呂が大変

右腕腕全体にはめられたギブスの為、濡らさないようにシャワーを浴びせるのが一苦労。最近は浴槽にお湯を張り、泡風呂に一人で入ってもらうことも多くなった中、シャワーだけ、しか右腕を濡れないように面倒を見るのはとても手間がかかる。

ナーサリーの先生にこの話をしたところ、オススメの道具を紹介してもらった。

LIMBO

要は頑丈なビニール袋なのだが、腕の入り口がウェットスーツ素材で出来ており、伸縮性があってスキマを作らない上、撥水効果があり、シャワーだけでなく入浴でもお湯が腕の中に入ってこない。優れもの。

2.服を着せるのが大変

ギブスのせいで芋虫のように鳴ってしまった娘の右腕、普通の長袖はまったく通らない。かと言って半袖では過ごせない位寒くなったので、大きめのパジャマや服を着せるしかない。近くの安い服屋(Primark、しまむら的な感じ?)で4歳児用のフリースを買いなんとかした。

3. 食事が大変

カトラリーの使い方をきちんと学んで欲しい年頃の娘、利き腕が使えなくなって左手でスプーンを使おうとするが、なかなかうまくいかない。食べ物が皿からポロポロこぼれる。しまいには手で食べるか、「パパ、食べさせて」とせがむ。せめてもの罪滅ぼしにとスプーンで味噌汁を掬い、口に運んであげる。

そして1週間後

再び病院に訪問し、肘の状態のチェックとギブスの交換を行う。2週間位交換なしでいいと言われたのだが、そこは小さな子供、1週間のナーサリー生活でギブスは真っ黒、とりかえないと気持が悪い。

再び娘に試練がやってきた。

石のように固まったギブスを切開する為の電動カッターが登場。ピザカッターのような円盤状の刃と削りカス取り用の掃除機が合体したようなもので、ギュンギュンと刃が回り、ズゴーと掃除機の轟音が響く。

娘は轟音に驚きギャアギャア泣きわめく。暴れる娘の手足を夫婦で押さえつけ、先生がギブスに手をかける。ガガガガガーと騒音と振動ともに回転刃がギブスに入り込んでいく。見なくていいのに娘はカッターを見ようとするので掌で目隠しをする。

現在

最初の通院から2週間半たった今週、ようやくギブスが取れた。再度ギブスを取り外すカッターの轟音で娘はパニクったが、これで最後。しかも予定より早い普段の生活に戻ることが出来たので本当に良かった。

しかし娘はいまだに左手でご飯をたべている。左利きに鳴ってしまうのではないかと心配だ。

" 管理人 : ."